令和5年度(2023年)本部事務局からのお知らせ


2023.03.07

ドメイン管理先変更に伴うホームページ・メールサーバのシステム調整を行いました。

さらに的確な情報発信に努めてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

令和4年度(2022年)本部事務局からのお知らせ


2022.09.30

2022年度 第2回 OECAセミナーのご案内

日 時:12月17日(土) 13:30~16:00 (休憩10分)

場 所:大阪環境カウンセラー協会(ZOOM開催)

テーマ:「TCFD」、「スコープ1,2,3」と「温暖化懐疑論」

講 師:魚住隆太氏(大阪環境カウンセラー協会所属)

お楽しみ環境落語:飯田哲也氏(大阪環境カウンセラー協会所属)

 ⇒詳細はこちら

 

 

2022.05.11

ISO14001(2015年度対応)内部監査員養成研修

 ⇒研修詳細〔ISO支援部門〕のページへ

環境マネジメントシステムで必要な内部監査員を養成し、

修了者にはNPO法人大阪環境カウンセラー協会の終了証を発行します。

 

会 場:大阪市西区西本町1-7-7 CE西本町ビル 8F

   (大阪環境カウンセラー協会内 会議室)

 

受講料:¥25,000円/人 (税込/資料代含)

 

定 員:12 名/1コース(先着順受付)

    ※下記112回〜115回のいずれかにお申込下さい。

 

日 程:第112回 2022年 5月19日(木)~20日(金)

    第113回 2022年 7月14日(木)~15日(金)

    第114回 2022年 9月15日(木)~16日(金)

    第115回 2022年 11月15日(木)~16日(金)

 

お問合せ:06-4391-0600(担当:塚本)

 

 

 

2022.05.11

ホームページのリニューアルを開始しました。

 

 

2022.04.22

八尾市産業政策課(大阪府)からのお知らせ】

第62回八尾市ものづくりカレッジ「省エネ・脱炭素に関する補助金説明会」

 ⇒省エネ支援部門の詳細説明ページへ

この説明会は八尾市外の事業者様でも参加が可能です。

日 時:令和4年4月26日(火)14:30~17:00

場 所:八尾商工会議所 3階セミナールーム

定 員:50名程度(リアル開催)

参加費:無料

 

2022.04.19

4月24日に開催されます大阪市子どもカーニバルに出展します。

好評の「ベントナイト実験」や「絵本づくり」に、ご興味のある方は、ぜひお越しください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000560940.html

 

2022.04.13

【おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)からのお知らせ】

国補助金(省CO2診断、省エネ型設備更新など)へ上乗せ補助します!(大阪府のページへ)

※国の関連補助事業を受けていることが必要です。

 

令和3年度(2021年)以前のお知らせ


2021.12.27

つちのなかにいってみたよ」をYouTubeにアップしました。

https://youtu.be/lucs-EX90VE

大阪環境カウンセラー協会が「今あるごみを何とかしなければいけない」というスタンスで取り組んでいる「高レベル放射性廃棄物の地層処分」について理解を深める活動の一環として制作しました。ぜひご覧ください。

2021.10.21

「でんきのごみのおはなし」をYouTubeにアップしました。

 https://youtu.be/khIAwl-Hvis

大阪環境カウンセラー協会が「今あるごみを何とかしなければいけない」というスタンスで取り組んでいる「高レベル放射性廃棄物の地層処分」について理解を深める活動の一環として制作しました。ぜひご覧ください。

2021.06.22 

協会副理事長の宇田吉明が環境大臣賞を受賞

令和3年度環境保全功労者等表彰者が決定し、協会副理事長の宇田吉明が地域環境保全功労者として環境大臣賞を受賞しました!また、同時にエコアクション21地域事務局大阪が担当しているニューメディカ・テック株式会社様も環境大臣賞を受賞されました!

詳細は本部事務局ページをご覧ください。

 

当法人は、「プラスティック・スマート」フォーラム会員に登録いたしました。

「プラスティック・スマート」フォーラム事務局:http://plastics-smart.env.go.jp/

 

当法人が、大阪ではじめて「地域ESD活動推進拠点(地域ESD拠点)」として登録されました。

下記サイトをご参照ください。

ESD活動支援センター :https://esdcenter.jp/kyoten/

 

2021.5.29に開催された総会とセミナーの報告をアップしました。

 詳細は本部事務局ページをご覧ください。

 

 

ISO14001内部監査員養成講座

令和2年度の開催日程について 詳細・申込書

 

各部門からのお知らせ


●化学物質のリスクアセスメントの案内をアップしました。詳細は化学物質管理支援室のページをご覧ください。

 

●2021年度のBCP・レジリエンス認証スクールの開催概要が決定しました。

 2021年8月5日(金)オンラインセミナーでの開催です。詳しくはBCP部門をご覧ください。

 

●エコアクション21を始めたい方向けに2021年度のグリーン化プログラムも始まっています。

 詳細はEA21地域事務局大阪のホームページをご覧ください。

各部門リニューアル中です。

本部事務局

☐お知らせ

☐理事会報告

☐ECU活動報告

☐関西SDGsプラットフォームについて

☐大阪環境ネットでの活動

EA21地域事務局大阪

↑こちらをご覧ください

(EA21地域事務局大阪のホームページへ移動します)

 

化学物質管理支援室

リスクアセスメント訪問支援事業

自治体協働部門

↑大阪市環境経営推進協議会のホームページをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください

環境教育部門

☐環境教育インストラクター応募資格取得セミナー

☐障がい者・高齢者向け

☐小中学校出前授業

☐イベント


EA21普及戦略部門

☐普及戦略会議の開催

☐大阪審査人FaceBookあります

☐自治体との協働

ISO支援部門

省エネ支援部門

「CO2削減ポテンシャル診断推進事業」に参加しています

建設・廃棄物部門

入札加点拡充に向けて

「12月8日より、ATCにてBCP策定スクールを4回連続講座で開催いたします。

BCP部門

レジリエンス認証を更新しました!!

2021年度BCP・レジリエンス認証の構築支援スクールのご案内

 

おおさかATCグリーンエコプラザの主催で、2021年度もBCP・レジリエンス認証の構築支援スクールを実施します。